情報公開・苦情解決
苦情解決について
 当園は、苦情解決規定を設け、社会福祉法人直純福祉会が運営する施設が、利用者に提供する福祉サービスに対しての、ご意見ご要望苦情等の円滑・円満な解決を図り適切なサービスを確保するようにしています。 当園が提供するサービスについては、すべての皆様がご満足いただけるよう職員一同、日々全力をつくしております。しかし、サービスご利用の方、ご家族の方で、 ○ 処遇の内容に関すること ○ サービス利用契約の締結及び履行にかんすること 等については、園にご要望不満や改善を望むことがありましたら、遠慮なくお申し付けください。
もし疑問や不満に思うことがあるときは?
苦情受付担当者    主幹保育教諭  鳥原ふみ 苦情担当解決責任者  園    長  戸髙葉子 上記2名が担当となっております。お気軽にご利用ください。
第三者委員とは・・・
 第三者委員とは、サービス利用者と園の間に入って問題を公平中立な立場で、円滑・円満に解決するために設けられた制度です。 第三者委員 和田 徳子  元民生児童委員 長田 久徳  直純福祉会 監事
苦情解決の公表
 直純寺こども園は、利用者の皆様から寄せられた苦情及び要望について、個人情報に関するもの、申込者が拒否した場合を除き、解決結果を掲示板、及びホームページにより公表し改善に努めております。 詳しくは、下記の情報公開資料・各種資料PDFをご覧ください。 毎度末の忙しい時期にアンケートのご協力ありがとうございました。約半数の返信をいただきました。この1年の子供とこども園と職員の成長や振り返りを少しでもできたように思えます。保育士にもお褒めの言葉を頂き感謝申し上げます。何より励みになります。それから気になること・ご意見もありますので、アンケートの結果報告がてら紹介させていただきます。 今後も皆様のご意見を聞かせていただきながら、今後の発展につなげていきたいと思います。ありがとうございました。

平成31年4月 直純寺こども園職員一同

情報公開資料・各種資料PDF
情報公開資料

※決算時・財務諸表の公開は、独立行政法人福祉医療機構「WAM NET」の電子開示システムに移行しました。 WAM NETはこちら